

毎年6年生が卒業するときに、花ぽけから贈る
『えほんのあしあと』。
6年間に花ぽけが読み聞かせした本や、
イベントなどを記した記録冊子です。
今日は、メンバー7名で製本作業を行いました。
メンバーで集まるのも久しぶりなので、
和気あいあいと楽しみながら仕上げていきました。
冊子の企画の1つに
『君が選ぶベスト10』というコーナーがあります。
6年間で読み聞かせした本の中から、
「もう一度読みたい本」
「大好きだった本」
「下級生に読んで欲しい本」を
10冊選んでもらって投票し、ベスト10を決めます。
(今週末まで、児童玄関近くで「ベスト展」として展示中!)
私たちがとても楽しみにしているコーナーです。
2022年度の第1位は✨
『おばけのケーキ屋さん』
SAKAE 作・絵 マイクロマガジン社
大人も子どもも泣ける
感動のハートフルストーリーです!
読んだことがない方はぜひ読んでみてください。
最後に
本日の作業にあたり、
校長先生が自らお茶を入れてくださいました。

ホッとするひと時を提供してくださり、
本当にありがとうございました。
こちらもハートフルストーリー



音楽室で3年生の皆さんへ向けて行いました。
プログラム
1. 群読
『ひゃくにんのおとうさん』
譚 小勇 /再話 天野 祐吉/ 再話 譚 小勇 /絵 福音館書店
メンバー5人で群読しました。
話のオチを知っていたのか、バレバレだったのか、
お話の途中で
「もうわかってるって~」って、
笑いながらつぶやく声が聞こえてきました。
タイトルにも書いてありますもんね・・・『ひゃくにんのおとうさん』て(笑)
2. 大型絵本
『100かいだてのいえ』
作・絵 :いわいとしお 出版社:偕成社
今回も2年生同様、
高層ビルのような大型絵本を懸命に支え
矢印のついた棒で、
主人公のトチくんの動きを追いながら群読しました。
絵本が登場するや否や、この本知ってる!という声多数。
ネタバレをしているお友達に向けて、
「ちょっとー、次出てくる動物言わんといて!」と注意する声。
そうだよね。ネタバレはなしだよね!
3. 手遊び
「指折り体操にチャレンジ❣」
なかなか難しい指体操。
2年生に続き、3年生も苦戦していました

もちろん、お手本?の私たちもね。
4. 『 かおPLAY!』 tupera tupera より
めクササイズ👀
「迷路ゴールできるかな?&目のエクササイズ」
迷路は簡単に解いていました。
さすが、3年生!
2年生とはスピードが違う。
答え合わせ後のめエクササイズは、ちょっと長かったよね。
「目が疲れた~」って言われちゃいました。
どんなかお捜査 その2
こんなひとを探しています! 顔を想像してかいてみましょう。
さて、このミッションに、みんなはどう描いたのでしょうか。
想像力豊かな子ども達。 面白い顔が次々と出来上がりましたよ。
「見て見て!」と描いた自慢の顔を見せに来る可愛い子(。・ω・。)ノ♡
楽しんでもらえて良かったです。
今年度のわくわくタイムはこれでおしまい。
また来年お楽しみに(@^^)/~~~

1年生
『もうじゅう はらへりくま』
塚本やすし ポプラ社
『びんぼうがみとふくのかみ』
富安陽子/文 飯野和好/絵 小学館
2年生
『あげます』
浜田桂子 ポプラ社
『ぞうになったうそ』
ティエリー・ロブレヒト/ぶん エステル・メーンス/え
ふしみみさを/やく パイインターナショナル
『てをみてごらん』
中村牧江/さく 林建造/え PHP研究所
3年生
Ketchup on Your Cornflakes?
Nick Sharratt/作 Scholastic
『長ぐつをはいたねこ』
ハンス・フィッシャー やがわすみこ/やく 福音館書店
4年生
桂文我のでっち絵本『いちはちじゅうのもぉくもく』
桂文我/ぶん 長野ヒデ子/え BL出版
『おかんとおとん』
平田昌広/ぶん 平田景/え 大日本図書
5年生
『おりこうねこ』
ピーター・コリントン いずむらまり/訳 徳間書店
『わたし』
谷川俊太郎/文 長新太/え 福音館書店
6年生
『せいぎのみかた ドラフラ星人の巻』
みやにしたつや 学研プラス
『かわいそうなぞう』
つちやゆきお/文 たけべともいちろう/え 金の星社
みなさん、聴いていただきありがとうございました。
学校のご協力により、
コロナ流行中も問題なく実施させていただきました。
4月の新学期、少し明るい学校生活になりますように!
インフルエンザに注意して、お元気で!!

『オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会』
富安陽子/作 大島妙子/絵 福音館書店
『はじめてのおつかい』
筒井頼子/作 林明子/絵 福音館書店
『ぽんちんぱん』
柿木原政広/作 福音館書店
2年生
『うさぎ小学校』
アルベルト・ジクストゥス/文 フリッツ コッホ=ゴータ/絵
はたさわゆうこ/訳 徳間書店
『うさぎ小学校のえんそく』
アルベルト・ジクストゥス/文 フリッツ コッホ=ゴータ/絵
はたさわゆうこ/訳 徳間書店
3年生
『ももたろう』
五味太郎 絵本館
『めをさませ』
五味太郎 絵本館
4年生
『ポカポカホテル』
松岡節/作 いもとようこ/絵 ひかりのくに
『Skeleton Hiccups 』
by Margery Cuyler illustrated by S.D. Schindler
5年生
『おにたのぼうし』
あまんきみこ/ぶん いわさきちひろ/え
6年生
講談絵本『大名花屋』 講談社
神田伯山/監修 石崎洋司/著 吉田尚令/著 講談社

『のせてのせて100かいだてのバス』
マイク・スミス ふしみみさを/訳 ポプラ社
『おばあちゃんのえほうまき』
のむらたかあき 佼成出版社
2年生
『オニのサラリーマン じごく・ごくらく運動会』
富安陽子/文 大島妙子/絵 福音館書店
『ひゃくにんのおとうさん』
譚小勇・天野祐吉/再話 譚小勇/絵 福音館書店
3年生
『きらきら』
谷川俊太郎 吉田六郎/写真 アリス館
『どろぼうがっこう』
かこさとし 偕成社
4年生
『ももたろう』 五味太郎 絵本館
『めをさませ』 五味太郎 絵本館
5年生
『くさいくさい!』
和田登/作 和田春奈/絵 星の環会
6年生
『しあわせなときの地図』
フラン・ヌニョ/文 スザンナ・セレイ/絵 ほるぷ出版
『まっくろいたちのレストラン』
島本理生/作 平岡瞳/絵 瀧井朝世/編 岩崎書店